不妊治療の費用・助成金

Costs and subsidies for fertility treatment

治療費について

不妊症の治療には健康保険適用されるもの(保険)、適用されないもの(自費)があり、この2点を同日に混合して行うことはできません。

保険診療

採卵術

¥9,600

採卵個数による加算

1個

¥7,200

2〜5個

¥10,800

10個〜

¥21,600

6〜9個

¥16,500

体外受精の場合による加算

一律

¥9,600

顕微授精の場合による加算

1個

¥11,400

2〜5個

¥17,400

6〜9個

¥27,000

10個〜

¥35,400

受精した数による加算

1個

¥13,500

2〜5個

¥18,000

6〜9個

¥25,200

10個〜

¥31,500

培養した数による加算

1個

¥4,500

2〜5個

¥6,000

6〜9個

¥7,500

10個〜

¥9,000

胚凍結保存

2個

¥15,000

2〜6個

¥21,000

6〜10個

¥30,600

11個〜

¥39,000

凍結胚移植

¥36,000

アシスティッドハッチング

¥3,000

高濃度ヒアルロン酸含有培養液

¥3,000

高額療養費制度について

不妊治療の保険適用に伴い、高額療養費制度がご利用いただけるようになりました。

高額療養費制度とは、1ヶ月(月の初めから終わりまで)にお支払いいただいた医療費の自己負担額が、定められた上限額を超えた場合に、その超過分が払い戻される制度です。

※毎月の上限額は、加入されている方の年齢や所得によって異なります。

自費診療

体外受精

¥297,000

顕微授精

¥352,000

胚凍結保存

D5で1〜2個

¥66,000

D5で6個〜

¥88,000

D5・D6で1〜5個

¥71,500

D5・D6で6個〜

¥93,500

凍結胚移植

¥66,000

アシスティッドハッチング

¥55,000

※別途、初診料・再診料・管理料・薬代・診察代が発生します。

※料金には個人差があります。

ご予約・お問い合わせ

予約は診療時間内にお電話にてお願いいたします。

※初回はご夫婦での来院、奥様のみでの来院、どちらでも構いません。
※お子様連れでのご来院はご遠慮ください。
※現在、通院中の方のご相談はお電話にてお願い致します。

クリニック近隣に時間保育可能な施設があります。

上部へスクロール