みなさまへのエール

message for you

みなさまへのエール

当院で治療を受けられた患者様から頂戴したメッセージを、ご本人のご了承を得て掲載しております。

皆様から頂戴したご意見などを参考に、より良い医療のご提供に努めてまいります。

なお、これらのメッセージは当時の状況に基づいた主観的なご意見・ご感想であり、あくまでも参考としてお役立てください。

2回目の胚移植でしたが、2回とも無事に妊娠・出産することができました。

(男性)今回2回目の胚移植でしたが、2回とも無事に妊娠・出産することができ大変お世話になりました。

ありがとうございました。

不妊治療は夫婦がおこなうものであると考え、可能な限り一緒に通院し、先生や看護師さん達とお話をしたり一緒に治療方法を検討するようにしました。

不妊治療はどうしても女性主体の話になりますので通院や治療を女性だけでおこなうケースが多く、治療結果がうまくいかないと、女性だけが悩んだり自分を追いつめたりしてしまいがちだと思います。

私は不妊治療は夫婦がおこなうものであると考え、可能な限り一緒に通院し、先生や看護師さん達とお話をしたり一緒に治療方法を検討するようにしました。

そうすると、いざ治療が始まったあとも治療の結果に一喜一憂し喜びや悲しみを妻と共有することができました(悪い結果だった時も夫婦間の絆は強まりました)。

結果として、不妊治療を夫婦で乗り越えたことにより妊娠が成功したときの感動は大きなものでしたし、何より妻の支えになることができたことがとても嬉しかったです。

私には必要な治療の全てをしてもらったと思っています。

私は2回採卵、7回胚移植を経てようやく母となりました。

不妊治療中は終わりの見えない治療に本当に授かることが出来るのかと思うこともありました。

それを乗り切ったコツとしては、クリニックを信じたことです。

「私は最高の医療を受けている」と思うことで余計なことを考えないようにしていました。

実際、私には必要な治療の全てをしてもらったと思っています。きっとここで妊娠出来ないのならどのクリニックに行っても妊娠しなかったと思います。もうやれることはやっている、なるようにしかならないと割り切ることで前向きに取り組めたのかなと思います。

妻の心身への負担が多く、妻が出産に向けて集中できるよう少しでもストレスを軽減してあげる事が大切だと感じました。

正直、妻の心身への負担が多く男性としては日頃妻がメインでやってくれている家事の手伝い位しかできないので妻が出産に向けて集中できるよう少しでもストレスを軽減してあげる事が大切だと感じました。

今思うと、もっとフォローしてあげれば良かったと反省しています。

いろいろな事情はあるだろうけれど、子どもを持つことにはタイムリミットがあるのだと痛感しました。

平成30年におかげ様で元気な女の子が誕生しました。

この時私は40歳。正直40歳で出産することになるとは結婚当初は思ってもいませんでした。

結婚は27歳でしましたが仕事に全力を注いでいたので子どもはもう少しあとでもいいと考えていました。しかし、いざ子どもを本気で持ちたいと考え始めた時、私はすでに37歳になっていました。

さすがにまずいのではないかと思い、自分の体の状態を知りたくて貴院に通い始め幸いなことにすぐ妊娠しましたが流産。この時初めて私は妊娠・出産は奇跡なのだと認識しました。

その後ステップアップをして39歳で妊娠し、40歳で出産にいたりましたがそこにいたるまでも随分と涙し、後悔をしていました。

27歳の時の自分にもっと早く子どもを持つ準備を始め、自分の体をいたわりなさいと言いたいです。

いろいろな事情はあるだろうけれど、子どもを持つことにはタイムリミットがあるのだと痛感しました。

外見の若さと中身はちがってます。私の体験がお役に立てるかはわかりませんが何かしらのヒントにでもなれば幸いです。

妻の話に耳を傾け、彼女の気持ちに寄り添うことに集中しました。

先生方のおかげで妻は妊娠し出産までたどりつくことができました。

通院中の妻はいろいろな薬を飲んだり、注射を打ったり精神的にも肉体的にもつらい思いをしていました。

そんな妻の話に耳を傾け、彼女の気持ちに寄り添うことに集中しました。

本当にありがとうございました。

色々な検査がありましたが、この検査のおかげで自分の体の状態を詳しく知ることができ良かったと感じています。

結婚して2年、そろそろ子どもが欲しいと思い、まずは自宅近くの産婦人科で治療を始めました。

半年近く通いましたが、なかなか授からず年齢的なこともあり貴院への転院を決めました。

まず色々な検査がありましたが、この検査のおかげで自分の体の状態を詳しく知ることができ良かったと感じています。

私たち夫婦の場合は即、顕微授精での治療ということで初めはやはり戸惑いや不安もありましたが、先生方や看護師さんは質問にも丁寧に答えてくださいましたし、たくさん励ましていただきました。

お陰様で一度の移植で妊娠することができ、元気な女の子の赤ちゃんを出産することができました。

子どもの顔を見ていると通院中は確かに大変ではありましたが、諦めずにがんばって良かったと心から思います。

どうしても我が子の顔をみたくて顕微授精に踏み切りました。

他婦人科でタイミング、排卵促進剤を使用しなかなか妊娠できず岡本Drを紹介されました。

初めに色々と検査をして顕微授精でしか妊娠は難しいとのことで正直おどろきと悲しみがありました。

でもどうしても我が子の顔をみたくて顕微授精に踏み切りました。

初めてのホルモン注射、採卵とつらいこともありましたが無事1回目で妊娠・出産まででき、今はかわいい我が子と毎日楽しく3人で生活しています。思い切ってトライしてみてよかったです。

Dr、Ns、事務の方、不安なことわからないこと多忙な中聞いて下さりありがとうございました。

また第二子の際はよろしくお願いします。

岡本ウーマンズクリニックさんに通って待望の子供を授かることができ嬉しく思っています。

自分たちは子供ができないのかなと悩んでいたんですが、岡本ウーマンズクリニックさんに通って待望の子供を授かることができ嬉しく思っています。

不妊で悩んでいる人達はたくさんいると思いますが諦めず頑張ってください。

同じ経験をしていた友人の協力、支えが大きく私は不妊治療は前向きにできました。

結婚して1年経っても子供に恵まれず、とりあえず近くの産婦人科に通いました。そこでタイミング・人工授精を何回かしたけどうまくいかず・・・。その時に偶然何年ぶりかに会った友人に岡本ウーマンズクリニックさんを進められすぐに転院することにしました。

結果、私達夫婦には顕微授精という選択しかなかったです。

私の所から通うのは遠く、採卵するための準備で毎日の薬や注射はさすがに気持ちがおちた時もあったけど周りの家族や旦那さん、同じ経験をしていた友人の協力、支えが大きく私は不妊治療は前向きにできました。

それに可能性が0じゃないことで「辛い」「悲しい」「不安」よりもなぜか絶対に赤ちゃんは来てくれるという自信しかなかったです!

精神的、体力的にもキツイ時もあるけど気持ちを強くもつことが大事だと思います。

上部へスクロール