凍結保存胚・精子のお手続き Frozen Embryos and Sperm Procedures 凍結保存胚・精子のお手続きについて ※当院で胚・精子を凍結されている方は、一年ごとの保存更新のお手続きが必要です。ご確認の上、凍結保存期間内のお手続きをお願い致します。 また、廃棄ご希望の方も必ず同意書提出が必要になりますのでお手続きをお願いします。 ※当院の規定をご一読して手続きをしてください。 ※ご自身で保存期間の管理はお願い致します。尚、当院から患者様に対し、連絡義務はありません事を予めご承知おきください。 更新手続きの流れについて 「凍結胚・精子」を保存されている患者さまは、HPよりご自身で同意書をダウンロードしてお手続きを行って下さい。 ※ご自宅にプリンターがない場合は、当院からの同意書の郵送も可能ですが切手代等が発生します(100円徴収)。 ※受付窓口にてお渡しも可能です。 必要書類一式を郵送、もしくは直接受付にご提出ください。 確認がとれましたら同意書等のコピーをご返却いたします。お手元に届きましたら手続き完了となります。 ※保存期間内に連絡がない場合は、凍結を延長する意思がなく、保存を放棄したものとみなし当院は該当保存を廃棄します。ご不明な点がありましたら095-820-2864までお問い合わせください。 同意書のダウンロード 凍結胚手続き 凍結胚保存延長同意書 凍結胚保存延長についてのダウンロード 凍結胚廃棄同意書 凍結胚廃棄についてのダウンロード 凍結精子手続き 凍結精子保存延長同意書 凍結精子保存延長についてのダウンロード 凍結精子廃棄同意書 凍結精子廃棄についてのダウンロード ご予約・お問い合わせ 予約は診療時間内にお電話にてお願いいたします。 メールでのお問い合わせはこちら ※初回はご夫婦での来院、奥様のみでの来院、どちらでも構いません。※お子様連れでのご来院はご遠慮ください。※現在、通院中の方のご相談はお電話にてお願い致します。 クリニック近隣に時間保育可能な施設があります。 詳しくはお子様連れの方へをご覧ください。