体外受精

In Vitro Fertilization

体外受精(IVF-ET)とは

体外受精は、卵子と精子を体外で受精させる治療法です。具体的には、以下の2つのステップで行われます。

  1. 体外受精(IVF: In Vitro Fertilization): 採取した卵子と精子を体外で受精させます。
  2. 胚移植(ET: Embryo Transfer): 受精して成長した受精卵(胚)を、子宮内へと移植します。

 

体外受精のスケジュール

ご夫婦でのインフォームド・コンセントを受ける

(約2時間の説明と質疑応答)
※火〜金曜実施:要予約

体外受精決定

月経前周期の16日目からピル内服開始

月経

月経本周期の2~3日目

HMG(卵胞を育てる注射)毎日開始

2〜4日間隔で診察
(超音波検査にて卵胞チェック)

卵胞の大きさが20mmに達したところで排卵日決定

採卵36時間前に注射をする(19〜21時ごろ)

採卵当日

採卵後媒精または顕微授精をする

次の月経開始より
約7週間後

凍結胚移植

新鮮胚移植から
約10日後

妊娠判定

次の月経開始より
約7週間後

新鮮胚移植

新鮮胚移植から
約10日後

妊娠判定

ご予約・お問い合わせ

予約は診療時間内に
お電話にてお願いいたします。

※初回はご夫婦での来院、奥様のみでの来院、どちらでも構いません。
※お子様連れでのご来院はご遠慮ください。
※現在、通院中の方のご相談はお電話にてお願い致します。

クリニック近隣に時間保育可能な施設があります。

上部へスクロール