こんにちは!
岡本ウーマンズクリニック広報スタッフです😊
さっそく、ひなまつり仕様へ飾りを変更しました🍡🌸
おそらく「早くないか?」とお思いの方も中にはいらっしゃるかと思います🤔
正直私もそう思った一人です🙋🏻♀️(笑)
気になったため、ネットで調べてみたところ・・・
実は雛人形は、「この日から飾るのが正しい」という明確なルールはないそうで、
一般的には節分の翌日(立春)から2月中旬頃までに飾るのが好ましいとされてるようですが、節分より早く飾ることにも問題はないとのことでした✨
ただ、昔から「一夜飾りは縁起が悪い」と言われているようで、お節句の前日になって慌てて雛人形を飾るのはタブーとされているようです💧
そしてもう一つ気になる片づける時期も調べたところ、
雛人形を片付けるのは「お節句が終わったらできるだけ早く」とされているようで、
あくまでもだらだらと雛人形を飾り続けないということが大事なようで、何が何でも3月4日に片付けなければダメということではないとのことでした👌🏻
結果、私が調べた限りでは「いつから飾る」というルールはないとの記事が多かったように感じます😊
(上記内容も諸説ありかとは思いますのでご参考程度に・・・😅)
今回はひなまつりですが、1年中各季節、たくさんのイベントだらけで楽しみですね🌈
近いイベントといえば、長崎市は来月2月9日(金)~2月25日(日)まで、「長崎ランタンフェスティバル」が開催されます🌟
是非お時間あられましたら寄られてみてくださいね✨夜が特におすすめですよ🏮🌙
では皆さん、体調に気を付けて今年1年も楽しい年にしましょうね😊
この辺で失礼します~♬